プロジェクト進行状況

クラウドファンディング締め切りまであと35日となりました

おがみしょうら。プロジェクトリーダーの南です。
みなさま、現在まで多大なるご支援を賜り誠にありがとうございます。

きっかけは1年前、
関東から奄美に来て約3年半織り工として携わってきた20代の方が織りをやめて本土へ帰ってしまいました。
はた織りがしたくて奄美に来たのに工賃だけでは生活ができず、アルバイトの時間が増えるとともにはた織りをする時間も削られてしまい
「何のために奄美に来たのだろう」という状況になってしまったのです。
ある程度相場の決まっている業界ということもあり、その方が織った物だけを高く販売することもできず、一つの織元、一つの企業ではどうすることもできないのが現状です。
そこで若い人でも最低限生活ができる工賃の確保、慣習とは違う流通・販売方法を含めた仕組み作りをしたいと考えております。

その第一段階としてまず自分たち若い世代で今まで作ったことのない大島紬の製作に挑戦し自分たちに何ができて何ができないのか、各工程の適性賃金を見つめ直し、若い世代でも着たいと思える大島紬を製作・販売して次の製作費に充てる仕組み作りをしたいと思っております。

クラウドファンディング締め切りまで残り35日、引き続きご支援よろしくお願い申し上げます。
https://greenfunding.jp/lab/projects/2005

3 days ago

本場奄美大島紬Nextプロジェクト
奄美新聞に取材・掲載いただきました!2025年大阪・関西万博に箔大島が展示されることについて、奄美新聞に取材掲載いただきました。饗宴!匠が演じる日本美の世界 powered by MUFG工芸プロジェクトにて、私たち本場奄美大島紬NEXTプロジェクトの取り組みで誕生した箔大島が展示されることとなりました。それも嬉しいことにサイトでメインに掲載されています。今回展示だけではなく販売もされるということですが、世界の方々に見ていただけ嬉しく思っています。ご来場の際にはぜひ足を運んでいただけたら幸いです。展示期間:5月27日(火)〜6月1日(日)1000〜19:00展示場所:ギャラリーEAST ポップアップステージ南(会場内)主催:読売新聞協賛:三菱UFJファイナンシャルグループ詳細サイト:https://www.yomiuri.co.jp/adv/idomu/event/takumi01/本プロジェクトの取り組みについて:https://ohshimatsumuginextproject.com©奄美新聞4月16日付1面掲載#大阪関西万博 #大島紬 #着物 #kimono #本場奄美大島紬 #奄美 ... See MoreSee Less
View on Facebook

1 week ago

本場奄美大島紬Nextプロジェクト
本日解禁!【2025年大阪・関西万博に箔大島展示】饗宴!匠が演じる日本美の世界 powered by MUFG工芸プロジェクトにて、私たち本場奄美大島紬NEXTプロジェクトの取り組みで誕生した箔大島が展示されることとなりました。それも嬉しいことにサイトでメインに掲載されています。今回展示だけではなく販売もされるということですが、世界の方々に見ていただけ嬉しく思っています。展示期間:5月27日(火)〜6月1日(日)1000〜19:00展示場所:ギャラリーEAST ポップアップステージ南(会場内)主催:読売新聞協賛:三菱UFJファイナンシャルグループ詳細サイト:https://www.yomiuri.co.jp/adv/idomu/event/takumi01/本プロジェクトの取り組みについて:https://ohshimatsumuginextproject.com本プロジェクトでは、若い職人が集まり、若い職人だけで反物をつくって直接お客様に手渡す仕組みや、アーティストとのコラボレーション商品開発販売のほか、地元の子どもたちへの授業や着付け体験を通じ、本場奄美大島紬が抱える職人不足や賃金体系、需要創出といった課題の解決に取り組んでいます。箔大島は、和装デザイナーであるウエオカタロー氏がデザインし、奄美群島喜界島に残る昔話「月と太陽」からインスピレーションを受け制作されたもの。#大阪関西万博 #大島紬 #着物 #kimono #本場奄美大島紬 #奄美 ... See MoreSee Less
View on Facebook