お知らせ

【お知らせ】奄美の黒糖を使ったお菓子(with龍郷柄)

皆様いつもご覧いただきありがとうございます。小物製作担当の徳山です。
今回は、制作作業レポートを一旦ひと休みして大島紬の柄をパッケージに使用した奄美大島特産のお菓子を2点ご紹介したいと思います。

まずは、『奄美豆』です!!使用している大島紬の柄は、ちょっと珍しい模様の龍郷柄ですね~。

このお菓子はピーナッツに黒糖を絡めた奄美大島定番のお菓子で、お茶うけにピッタリですよ。基本はピーナッツですが、アーモンド・カシューナッツ・そら豆・大豆などいろいろな豆で作られているものもあり、どれもそれぞれ味わいが違うので機会があれば是非食べ比べてみてくださいね!

お次は、『奄美 じょうひ餅』です!!

じょうひ餅は奄美大島では古くからお祝いの席などに食されているお餅です。古くは江戸時代の島津藩の殿様に献上品として届けたところ、大変喜ばれおいしく召し上がられ、「上品な味がする」とのお言葉を頂戴し、「上品な餅」の語源から「じょうひ餅」とされたと伝えられております。

こちらのパッケージも龍郷柄を採用してます。当プロジェクトの製作第一弾も龍郷柄でしたが、やはり本場奄美大島紬の中で代表的な柄の一つとしては龍郷柄が抜きん出ていると思いますね。

以上、大島紬の柄をパッケージに使用した奄美大島特産のお菓子のご紹介でしたが、他にも大島紬柄の包装紙や建物のデザインにも使われていることが多く、大島紬の柄は身近にあるデザインとして島内外の人たちに親しまれています。

皆さんも是非、探してみてくださいね♪

関連記事

4 weeks ago

本場奄美大島紬Nextプロジェクト
フランス・パリで特別展示会開催東京渋谷での開催時にも告知させていただきましたが、今回貴重な機会をいただき、2025年1月30日と31日にパリのComptoir de Kimonoで開催いたします。私たちが発表してきた伝統的な大島紬の現代的な再解釈として、「箔大島」(金箔・銀箔を施したもの)と遊び心あふれる「いちご」 をフランスの方々に見ていただきます。職人も現地入りし、直接来場者の方にご説明させていただきます。
ご来場お待ちしております。

日時:1月30日 18時〜21時場所: Comptoir de Kimono, 21 Blvd Saint Martin, パリ, フランス Comptoir de Kimono #大島紬 #kimono #kimonostyle #着物 #本場奄美大島紬 #本場奄美大島紬nextプロジェクト #奄美 ... See MoreSee Less
View on Facebook

2 months ago

本場奄美大島紬Nextプロジェクト
明けましておめでとうございますみなさまがよい1年になりますよう願います。今年も前向きにメンバー一同精進してまいります。一年前に発生しました能登半島震災で犠牲になられた方々へ哀悼の意を表します。また被害を受けられた皆様にはお見舞い申し上げるとともに1日も早い復興をお祈りしております。#本場奄美大島紬 #奄美 #大島紬 #着物 #kimono #紬 ... See MoreSee Less
View on Facebook