プロジェクト進行状況

【製造工程】締めばた(ヨコ絣締めについて)

みなさまおがみしょうら!
ヨコ絣の締めばた担当の前田です。
現在まで【原料となる絹糸について】【糸繰り・整経】【糊張り作業①】【糊張り作業②】【図案(設計)】【締めばた準備】【締めばた(タテ絣締め)】【締めばた(絣締めの歴史)】と進めてまいりました。(前回までの記事はタイトルクリックでご覧いただけます。)

ヨコ絣の締め方は基本的にはタテ絣と同じ方法です。

横に織られているのが絹糸を糊張りした糊張り糸。縦がガス糸と呼ばれる綿糸になります。
この綿糸で織りこむことにより染色後、綿糸で織りこんだ部分だけ防染される。つまり絣が出来ます。

図案通りに綿糸を筬に通して行く作業です。糊張り糸を織り込む作業も大変ですがこの筬に綿糸を通す作業も図案一列毎にしなくてはいけないのですごく大変です。ヨコの締めの動画はこちら

タテの締めは(糊張りで束にした)絹糸一本をそのまま織り締めて一枚の筵(むしろ)を作りますが、ヨコの締めは絹糸を一往復ごとに次のひじきに巻いた絹糸を織り締めていくので下りと呼ばれる連なった筵の形になります。
こうすることによって順番に絣糸が出てくるので織り工さんが次の糸はどれか?と迷うことなく織り進めることができるのです。

明治四十年から続くこの技術ですが今現在職人の方も激減しております。
しかしこの締めばたが無くなってしまうと大島紬特有の細かい絣織物も無くなってしまいます。

私もしばらく締めばたにかかりっきりになります。
次回は無地糸の染め工程をご案内予定です。今しばらくお待ちください。

関連記事

12月5日(火)、本場奄美大島紬NEXTプロジェクト新ブランドage!!2024年コレクション発表和装デザイナーウエオカタローデザイン した新商品を発表いたします。本商品は、今までに紹介した商品とは別に、今回制作したものになります。12月5日(火)午前11時にプレスリリースを致します。お楽しみに。次年度以降制作の商品デザインは、現在クラウドファンディング中のキャンプファイヤーで見ることができます。camp-fire.jp/projects/view/711897#大島紬 #本場奄美大島紬 #本場大島紬 #奄美 #クラウドファンディング #campfire #Age #着物 #泥染め #織り #講座 #ファッション #伝統工芸 #伝統工芸品 #japan #traditionalcrafts #traditional #japanesetraditional#crafts #craftman #kimono #kimonostyle #モンドリアン #mondrian #Next ... See MoreSee Less
View on Facebook
本場奄美大島紬 next柄こちらの商品は、本場奄美大島紬NEXTプロジェクトはじまりの柄で、次世代に残していくためにどんな柄がいいか、若い職人たちで考案し、全工程を若い職人で制作したものです。next柄大島紬は、制作に30〜40の工程があり、それぞれに職人がいます。通常は、その工程ごとしか知らないことが多いのですが、大島紬を残すために若い職人で全工程を体験し制作しました。自分たちで作り、自分たちで着る方にお渡しすることで、職人の賃料問題を解決するために制作したはじめての商品です。next柄はすでに制作しており、現物をあわせたり見ることができます。1月予定のギャラリー日比谷での展示・商談会開催時に出品致します。■プロジェクト内容camp-fire.jp/projects/view/711897#大島紬 #本場奄美大島紬 #本場大島紬 #奄美 #クラウドファンディング #campfire #Age #着物 #泥染め #織り #講座 #ファッション #伝統工芸 #伝統工芸品 #japan #traditionalcrafts #traditional #japanesetraditional#crafts #craftman #kimono #kimonostyle #龍郷柄の大島紬 #Next ... See MoreSee Less
View on Facebook
染大島紬 幾何学柄和装デザイナーであるウエオカタロー氏と商品を開発し、次世代、世界のストリートファッション業界に向けたモダンデザインを目指した新たな大島紬の制作に挑戦するものです。幾何学柄こちらは和装デザイナーウエオカタロー氏にデザインによる「幾何学柄」を無地の大島紬にデジタル捺染した、新しい大島紬の取り組みになります。大島紬をもっと次世代の方や海外の方に興味をもってもらえないか、購入してほしいという想いからカタチになりました。幾何学柄はすでに制作が終わり、現物をあわせたり見ることができます。1月予定のギャラリー日比谷での展示・商談会開催時に出品致します。今回の挑戦は、本プロジェクトの立ち上げから関わる企画屋かざあなの川口洋一郎がディレクションを務め、ウエオカタロー氏の協力のもと、これまでにない新感覚のデザインを実現することができました。若い世代や外国人は、男女という枠や年齢に囚われることなくファッションを楽しむようになってきています。本ブランドも、ノーボーダーを掲げ、着るものも、作るものも、誰もがファッションを楽しめることをコンセプトに商品開発を進めています。楽しみにしていてください。■和装デザイナー ウエオカタロー氏ホビー会社のメディコム・トイやバンダイ、グラミー賞ミュージシャンのサンダーキャットとのコラボレーションをはじめ、数々のテレビ番組・CMへの衣装提供、企業へのオリジナル制作等も行う。英国・ロンドンの国立ヴィクトリア&アルバート博物館にアイテム数点が永年収蔵■プロジェクト内容camp-fire.jp/projects/view/711897#大島紬 #本場奄美大島紬 #本場大島紬 #奄美 #クラウドファンディング #campfire #Age #着物 #泥染め #織り #講座 #ファッション #伝統工芸 #伝統工芸品 #japan #traditionalcrafts #traditional #japanesetraditional#crafts #craftman #kimono #kimonostyle #geometry #幾何学 #幾何学柄 ... See MoreSee Less
View on Facebook